我が家の赤ん坊のおむつケースにはA4サイズの書類ケースを使用していました。
それはそれで、サイズもちょうどいいし良かったですが、奥さんいわくちょっと使い勝手を直したいとのこと。具体的には、
- A4サイズはOK、だけどちょっと浅い
- ケースを床の上に置いていると取りにくい、キャスターが欲しい
そんな感じで、何かもっと良いのないかと探すよりは、自分で作っちゃったほうが早いだろうということで、さくっと材料あつめて作ってみました。
なんだか夏休みの工作を思い出す。(その頃からレベルが変わってないとも言う…)
完成形はこんな感じ。↓

【部品あつめ】
そんなにお金かけても勿体無いので、(とはいえ既製品を買うよりはずいぶんと安上がりだけど)、材料は100円ショップやホームセンターで仕入れることに。
- A4サイズのプラケース、高さ15cm程度 …おむつetcがたっぷり入るものを。
- キャスター ×4個 …小さめサイズ、全方向タイプ。
- ビス、ワッシャー、ナット(適量) …キャスターのネジ穴口径にあわせて。
今回、これまでのおむつケースの改善としてケースを深めに。おむつを縦に詰めて入れたり、各種グッズを入れられる程度の大きさの物を。
それと、キャスターは いろんな所から素早く引っ張れるように、全方向にくるくる回るタイプを選択。
【制作】
作り方は単純。床面にキャスターの配置に合わせてネジ穴を空けてネジ、ワッシャー、ナットで固定する、のみ。
油性ペンでネジ穴の目印をつける。

【完成】
そんな苦労もなく、完成。こんな感じ。


せっかくなので、制作過程を映像に残して編集してみました。
(撮影機材はすべてCANONのEOS KISS X4+標準レンズ、編集はMac OSXのiMovie。再生は720pのHD画質選択を推奨!)
ものづくりって、楽しいのう。
SNSでもご購読できます。
新着リンク
- Zen Disclosure
独自のアルゴリズムにより算出された注目度スコアで、いま話題になっているTDnet適時開示やEDINET報告書類をチェックできます。
カテゴリー
過去記事