IPA絡みなので、未踏の件を先に報告するべきなのだけど…あとで書く。
本日、帰宅前に書店巡りをしていたところコンピュータ関連の書棚エリアにて、なにやら真剣に真面目そうな書籍をいそいそと選んでいる女の子が横におりました。
ひょんなことで一言二言を交わしたことをきっかけに、彼女が手に持っていた本を見ると「基本情報処理技術者」の文字が。
「資格の勉強? 俺も昔それ取ったんだよ。」(その頃はまだ「第二種情報処理技術者」だったけど)、という話から、これまたひょんなことにしばらく参考書選びに付き合ってあげることに。http://www.jitec.ipa.go.jp/
棚に積み上がった参考書を片っ端から目を通してみたが、自分が勉強した時代と比べてなんとキャッチーな参考書が多いこと。図解や解説が非常に読みやすく書かれていたり、初心者向けにゆる〜く解説されている本(しかも文字サイズがでかい)があったり。関連資格が増えた(分割?)せいか、「基本〜」以外にも様々な本が。
“二種(基本情報処理)ってこんなにネアカな資格だったけな…”と心の中で思いつつも、よく考えてみりゃ、こんなフツーの女の子でも「情報処理技術者を勉強したい!」と思う時代になったのかと思うと、情報技術系の裾野がだいぶ広がってるんだなと実感。 俺らのときゃ情報オタ系の資格」だったが、もしかしてモテ系の資格だったのか???
—–
それともうひとつ、その子の向学心がすごいなあと。 聞けば、コンピュータは日頃の仕事で使っている位で、機械やプログラミングなどの技術的なことはいっさい知らないのだとか。 「でも、勉強したいんです。」「資格を取る事よりも、情報処理のことを勉強してみたいんです」というその子の勢いに、めっちゃ純粋なものを感じて…
俺らみたいなおっさん(?)になると、やる気は変わらないが「うまくやる方法=いかに効率よくこなすか」をある程度知っているので、あんなに純粋に取り組むことって少ないよなあ、、、っと。
結局、一通りの書籍を読んでみて「優しく解説しすぎている本は内容が薄いからダメ、問題集は試験向けの反射神経は身に付くけど”そもそも”の基本を深く理解できないのでダメ、なので分厚くても一通りの分野をカバーしていて”これ1冊あれば”というベースとなる本を、しかも本家(情報処理推進機構)が公認テキストとしているもの」と、自分にしては至ってフツーなアドバイス(!)をしてしまった… もうちょっとジョークを入れておくべきだったか???
結局、おすすめした書籍を買っていった様子。 がんばって欲しいものです。
SNSでもご購読できます。
新着リンク
- Zen Disclosure
独自のアルゴリズムにより算出された注目度スコアで、いま話題になっているTDnet適時開示やEDINET報告書類をチェックできます。
カテゴリー
過去記事
参考書選びに付き合ってくれて
ありがとうございました。
助かりました。
ちなみに矢野さんは、
私の知り合いの知り合いの…
知り合いでした!!
>私の知り合いの知り合いの…
知り合いでした!!
え、えっ、えーーーーー???
まじ??ってか、どの知り合い繋がりなんだろう。
お勉強がんばってね、いつもで教えてあげるので、お気軽にご連絡を!
ってか、コメントで連絡がきてビビッた(笑)