未整理

ホッチリ

 

電車の中で同じ車両だったおっさん、頼むから「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」
のことを

「ホッチリ」

と呼ぶのはやめてくれ。

それ「レッチリ」だ。

 

インパクって、どうなったの?

2001年だっけか、政府主導で開催された「インターネット博覧会」略してインパク。 記憶からほとんど消えつつあったのだけど、
ふとしたことで思い出してしまい。

あれって、結局どうなったんだっけ? たしか110億円もの国家予算をつぎ込んだ挙句、「くだらね?」
というネガティブインパクトだけ喰らわせてくれた記憶がある。
結局、あれの終焉がどんなもんだったのかと。

我々スタッフ一生懸命探しました。そしてね、見つかりましたよ、お母さん。URLが。
http://www.inpaku.go.jp/

…無ぇ(唖然)
をぃをぃ、ネットって後々にも情報を参照できるってことがメリットなんじゃないのか?
 政府主導でネットに対する無知をさらけ出しておりますな。

そんなときには、ドラえも?ん、タイムマシーン♪
困ったときの”Wayback Machine”で調べたところ、見つかりましたよ(こんどは本当)
http://web.archive.org/web/*/http://www.inpaku.go.jp/

たしか、インパクが終わったのは2001年の12月31日のはずだから、
ほぼ最後の状況ということで2001年12月1日のスナップショットを見てみた。

http://web.archive.org/web/20011201043042/http://www.inpaku.go.jp/index.html

(エンコードをシフトJISにしてね)

…ショボ。

とりあえず、目的は達成できたので、これでひとまず良しとする。(終了)

 

美しくない国(年金支給漏れ問題などなど

■安倍政権 年金支給漏れなどで国会戦略にほころび
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000000-maip-pol

…ほんと世も末だよこの国は。腹立たしいやら、情けないやら。強行採決を取らなくてはいけないほどの法案なのだろうか、
自民党にとっては。

松岡ナントカ還元水の件といい、年金支給漏れ問題といい、なぜ政府と自民党は当然の対応が取れないのだろうか。
今度の参議院選では絶対に自民党なんかに投票してやんない。不投票運動を起こしてやってもいいや。

良識ある大人なら、こんな法案通過はひとまず中断させ、該当者不明となっている5,000万件(実態は更に多いと予想)
の対象者が満額支給されるよう明確な対応を国民に示すべきでしょう。法案なんてそれからだ、大した解決にならない法案なのだから。

大したことないどころか、間接的に民営化することで証拠隠しとなり得るし、
第三者機関を設置したところでどうやって受給資格者かどうかを判定するのだ?全くもって明確にされていない。
 単なる責任逃れ法案としか見ていないのですが、どうなんでしょう?(教えてエライ人)

既に受給資格のある人たちにはきちんと満額支給してあげて欲しい。
年配の方々には申し訳ないが、昔から年金の仕組みには疑問を抱いてました、「一体、どうやってこの仕組みで未来永劫、
国民に年金を支給し続けられるのだろう?若い人がいなくなれば破綻するじゃないか」と。 更に輪をかけるように、
お役所の怠慢体質による情けないミスが今頃になって国民を泣かせてる。

今は会社を立ち上げたため、しょうがなく厚生年金保険として費用を負担しているのですが、本音をいうと支払いたくなくて仕方が無い。
そんなことにお金を投げ捨てるくらいならば、自分でその費用分を積み立て貯金して、「自分年金」を作ったほうがよっぽど信頼できる。

もう遅いくらいなのだけど、政府・社会保険庁の良識のある大人のみなさん、いまからでも信頼回復できる対応を国民に示してください。
 それができなければもう日本国に頼れるものは一切ないと思っています、沈没をただ待つのみ。

以上、駄文失礼。

しっかし、何を書いてもすっきりしねえなあ。

 

 

PHPプログラミング講座@デジハリ横浜校が開講しました

ども。

先般アナウンスさせてもらった、デジタルハリウッド横浜校での「PHPプログラミング講座」が、昨日5/9から開講しました。

初回授業を終えて、人にわかりやすく教えることの難しさと再認識しました。 また同時に、
続けていくことでWEB技術についてもっと興味をもってもらえると嬉しいなあ、と実感しています。

最初の授業内容は、「WEBとはどんな仕組みなのか」とか「PHPってなに?どうやって動くの」
といった基礎的知識を理解することにフォーカスしていたため、生徒のみなさんにとっては多少難しい情報を詰め込みすぎてしまったかも?
という心配があります。

 しかし、演習にはいると皆さんとても興味を示し始めてくれたように見えて、「実習を主にして、
より実践に近い感覚で学んでもらいたい」と考えた授業の主旨はあながち間違いじゃないという感触を得ることができました。

これからの授業に活かして、みなさんにどんどんとWEBプログラミングの面白さとかなどを伝えていけたらと思います。

んでもって、将来この業界で一緒にコラボレーションできればいいなあと、将来の事まで考えてしまいました。

生徒のみなさん、がんばりましょー!! 俺もがんばる、うん。

 

[報告]デジハリ横浜校にてPHP講座の先生やります(5月?

5月から開講する「PHPプログラミング講座」@デジタルハリウッド横浜校 で講師をすることになりました。
渋谷校で担当しているAjax講座のTAの御縁もあり、今度は講師というお話をいただきました。

後進を育てるなんて大それたことまでは言えないけど、自分のこれまでの経験を人に教える・伝えることが投資になり、
いつかそれが予想だにしない形でリターンとして返ってきたら人生ハッピーかなあと、今後のための種まきという意味で捉えています。

自分の経験が人の役に立てるならばこれ幸い。

講座の内容はPHP初心者向けとなります。PHPの基礎から、
MySQLを使ったWEB+DBアプリケーション開発の実習までを行う予定です。
もしこれを見た方で興味がある方はぜひ、詳しくはこちら
(と、やっぱり最後にさりげなく営業してみるテスト)

2/19のmixi日記 デジハリでAjax講座のTAやることになりました