yanoshin

経営に必要な視点を、経営者の視点で知ること

ディノ高原社長のブログにて、
起業するにあたり非常にためになるエントリーを発見。事業経営にあたり大事な「ロマンとソロバン」のうち、
ソロバンの腕を磨くために必要な視点だなと思う。なにより、自ら経営を行う立場からの言葉で書かれているため、実践的でとても納得。
勉強になります。

■[仕事]ソフトウェア開発会社を作ろうという小資本理系学生向けのメモ より

好況時

好況時は不況時に備え現金を蓄える。現金の相対価値が低いので新規事業や採用広告は最低限にする。ただし、0にするとやり方を忘れてしまうので最低限はやる。

現金を増やすために金融機関との付き合いを深め現金を調達する。内部留保を増やすため利益を出し税金を支払う。
業績をアピールして金融機関の借入条件を少しずつ見直す交渉をする。

従業員の教育研修に投資するなど生産性を高めるための投資をする。

不況になる時期をしっかりと見極める。

なるほど。彼の経験を元にした言葉なのだと思うが、実際に経営上で直面した際の思考手段としてわかりやすい。
経営書などとは違う、身近な視点の高さで語られていて参考になります。All or Nothingではない、
バランスがとれた彼の感覚が伝わってきます。

更なる不況がくると思うなら

借入を返済してしまう。早めに役員報酬を減額したり、引越しなどして支出を減らし利益をちょっとだけ出す。

ここの表現も、バランスが垣間見えるなあ。

参考になるか判らないけどとりあえずメモ。

めちゃめちゃ参考になります(^^

芸人:「くじら」さん

BSデジタル放送局のBS-iでやってた番組、「BLOG@GIRLS」(ブロガル)をたまたま観ていて、ツボにはまった芸人を発見!

「くじら」さんという芸人で、ひたすら釣り名人のモノマネをするのだけど、誰が誰だかわかんね?(笑) でも、釣り名人のことなんて知らなくても大笑いできます。 んで、観てると絶対に「誰だよw」「わかんねーよ!」と同じツッコミをしたくなります。ぜひ一度、ご覧あれ。

YOUTUBEで見つけた
■登龍門 インパクト くじら

■くじらさんのブログ「くじらの遊泳ブログ

仕事用環境の改善&Dellマシン購入&デュアルディスプレイ

最近、仕事でメインに使っていた自作PCが絶不調になってきて、仕事がままならん状態だったので、安くて手ごろなマシンを探しておりました。Dell E521をメモリ1GB+17インチモニタ付で購入し、ようやく今週商品が到着。なんとか時間をつくって、環境をセットアップしました。

こんな経験でも誰かの役に立つかもしれないと思い、所感というか雑感をいくつか。
注意:超長い&興味の無い人たちには全く?な話題なので、適当にスルーしてやってください。)

【Dell E521について】

めちゃくちゃ音が静か。これまでの自作PC君(Pen4 2.4GHz Memory1GB)は常にファンやHDDの音で「ガー」と音がうるさかったのに比べ、まるで「電源入ってるの?」と思うくらいに静か。夜中の作業でも迷惑かけることがなさそう。

×ベンチマークソフトで計測した結果、これまでの自作PC君の方が断然、結果が良かった… 設置後、すぐにインストール済みの余計なソフトを外したり、窓の手でレジストリいじったり、BIOSいじってCool’n QuietとかいういらんものをOFFにしたりと、『激軽PC』をめざしてチューニングしたのですが、(グラフィック以外の)演算、メモリアクセス、HDDアクセス全てにおいて20%程度下回る結果に。まぁ、今回は手頃で安定して使えるマシンを買うという目的だったのでこれについては妥協するしかないか。

→サブPCとなった自作PC君の今後の使い道については、次の【デュアルディスプレイ】にて。

【デュアルディスプレイ(マルチモニタ】

広い、快適、素敵。 元々使用してた20型ワイド液晶に加えて、今回Dell E521と一緒に買った17インチモニタを左右に並べて使ってます。(写真画像) img_20061223T183642765

・普段は新Dellマシンにモニタ2台で使う予定。しかし、右の17インチモニタだけはモニタ切り替え器を使ってサブPCとメインPCで併用することに。つまり、 2台のPCそれぞれが一台ずつのモニタを使う状態も可能に。(てか、普通じゃん)

そこで、超オススメなのが今回導入した「Synergy」というソフトウェア。LAN上での仮想的なPC切替機を実現するソフトウェアで、一台のキーボード&マウスとクリップボードを複数のPC間で共有することができます。通常のマルチモニタを使用するのと同じ感覚で、マウスを左のモニタから右へ移動したり、左でコピーしたデータを右でペーストしたりできます。(ウィンドウを左右に移動するのは不可能でした) これを使えば、広くて快適なデスクトップを使いつつ、左右で別CPUを使って作業を振り分けることができるので、負荷分散やフリーズによるリスク回避ができて便利。

・僕の場合、具体的に次のようなパターンで使う予定です。

(パターン1)…仕事の場合
左(新Dell PC):企画書や設計書などのドキュメント作成、設計作業、制作・開発作業とか
右(お古の自作PC):開発作業専用のサーバ類(XAMPPなど)、テストなどの高負荷作業や自動作業、 iTunesでBGMをかけたり

(パターン2)…株とかFXとか投資活動の場合
左:仕事しながらE*Trade証券のHYPER TRADEなどで売買
右:楽天証券のMarketSpeed&RSS、自作のスクリーニングソフトで自動で作業させながら、売買シグナルでアラート

(パターン2)…音楽やる場合
左:CubaseやACIDでの音いぢり

右:オーディオインタフェースでギター入力&レコーディング (*こちらのPCしかFireWireが無いので…)

・これって、ノートPCにもSynergyいれれば3台のマシンをシームレスに操作できるんちゃう?今度やってみよう。

参考リソース:
・Synergyの公式サイト http://synergy2.sourceforge.net/

・[antipop]■[tools][LifeHacks] Synergy マジやばい
http://d.hatena.ne.jp/antipop/20051120/1132454885

・[Yet Another 仕事のツール]第91回Synergyでキーボード、マウスを共有する
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/091/

【静音キーボード】

・今回の環境改善に併せてキーボードも買い替えました。 これまでキーボードには全く拘ってなかったのだけど、仕事の量が増えてくるのに比例してPC仕事が増え、キーを叩く数も増えてきたので「こりゃ、すこしでも疲れないキーボードがいいぞ」と思い、品探し。さらに、深夜の仕事でカチャカチャと音をたてると周りの人がウルサイと思うに違いないと思い、「静音」というキーワードでも品探し。

・いろんな評価を吟味した結果、BUFFALO BKBC-J109SBKが楽天での実売で1,800円程度とお手ごろだったので早速購入
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/

パンタグラフ式という、ノートPCでよくあるようなタイプのキーボード。各キーの高さが低くて、押すと「ポチポチ」といった感じ、音は随分と静か。これは随分いい買い物をした感じ。あと2,3台買い溜めしようかと思った。 【NAS(というか、玄箱(KURO-BOX)】楽天で買ったら送料無料で8,000円台と超お買い得。(ただし100Mbps版)最近のHDDは320GBでも10,000円程度で買えることを考えると、既製品を買うよりもかなりお得。

巷に出回っているハック技でDebian化などできて、お手軽Linux機にするにはちょうど良い。(メモリ64MBですが)

×ただし、ハックせず普通に使うだけでもかなりスキルが必要。だって、箱あけるだけ、HDDにケーブル接続するだけ、セットアップ済ますだけでもかなり戸惑うよこれ。マニュアルをもっと丁寧にしてくれれば良いことなのかも。

・Debian化して、とりあえずいれたサービスはmt-daapd(iTunesサーバ)、Samba、FTP,DNS
・共有フォルダはひとまず3つ。 itunes用MP3置場、Subversionレポジトリ用、共有フォルダ(My Documentとか終了案件を保管したりとか)

・iTunesサーバ(mt-daapd)については、もうちょっと使い込んでからレポートします。いまのところ便利・不安・不満な点は、
→(便利)家の中ならどこのPC使ってもiTunesで好きな音楽が聴ける!!これまで自分のPCのHDDにあった50GBくらいが空くので嬉しい。
→(不安)音楽を聴いてる間はLANのトラフィックを使い続けることになるんでしょ?大した負荷じゃないとは思うが…
→(不満)曲のID3を編集できない!!らしい。(曲名とかのプロパティを編集できないっす)

Windowsで使うマイドキュメントの割り当てをNASの共有フォルダに設定したところ結構便利だってことに気がついた。複数のPCで同じマイドキュメントを使えるので、別途共有フォルダとかで受け渡しをしなくて楽チン。

以上っす。

g.u. (ジーユー)に行ってみた

291226716_180 先週オープンした西葛西のg.u.に立ち寄ってみた。ユニクロのファストリが始めた新しいブランド。

ユニクロの商品って「少ない種類、多彩なカラーバリエーション」といったイメージだったのだけど、g.u.はちょっと違って「色数は少ないけど、定番の服がいろんな種類」といった感じ。

ユニクロの場合、カラーバリエーションが沢山あっても結局みんな定番色を買っちゃうので,「あ、あの人の服とカブった…」ってことがよくあったのだけど、g.u.ならばそんなこっぱずかしい事はなくなりそう。

しかも、気持ち程度ですがユニクロより安い気がした。おかげでジャケットを一着かってしまいました。(4,990円)

そろそろ投資のお勉強を再開せねば

投資につっこんでいた資金を半年前に全て引き上げ、開業準備に時間と資金を使いつつしばらく相場傍観&幅広く資産運用を考えるべく勉強をしていたのですが、そろそろ復帰します。

以前までの自分の投資活動の反省として

・運用の幅が狭い
個別銘柄への株式投資ばかりに偏っていた

・ポリシーにまとまりがない
順張りしてみたり、
逆張りしてみたりなど一見フレキシブルにみえるが実は考え方の軸がブレてただけ

・完全な自己判断ではない
ポリシーにまとまりが無いことに関係してくるのだけど、
情報の取捨ができなくなると、結局まわりの意見に単に従ってるだけだった。

ということでしばらく資金を引き上げ、もっと幅を広げるべく資産運用について自分なりに研究し、相場を傍観して過ごしておりました。
まぁ、まだ完全にレベルが上がったとは思えないのだけど、そろそろ実践に戻りたいな、と思い。
株式一辺倒だった投資法は卒業して、今度は投資信託や為替、国債など国内・
国外を問わずバランスよい運用を考えられるようにトライしてみます。

年始から本格的に始めようと思ってるのだけど、そろそろウォーミングアップのため開始予定。100万円の余裕資金を確保したので
(家族了承済み、これ大事)、これと個人の秘密資金50万(謎)を元手に再び頑張ります。

というわけで、投資仲間のみなさん、これからもよろしくおねがいします m(_ _)m