いろんな活動のお話

デジハリ大学院:ロボットで作る未来〜Arduino講義(後半)レポート

7月2日デジタルハリウッド大学大学院の授業「ロボットで作る未来」でのマイコンボードArduino体験講義の2回目を終えました。

【過去のブログエントリー】

デジハリ大学院:ロボットで作る未来〜Arduino講義(前半)レポート

【告知】デジタルハリウッド大学大学院にてArduino体験の講師を務めます

前回はArduinoの基礎的な解説や、実習ではLEDの出力を変化させたり、スイッチや照度センサ(Cds)の値の変化に応じてLEDの点灯/消灯を制御する回路とソースコードを作ってもらいました。
今回はラジコンや歩行ロボットなどでも最近使われる機会が多い「サーボモータ」をマイコンで制御して動作させよう、という内容でした。

DCモータなどは工作模型やミニ四駆などで使われることが多くシンプルに使えるので見慣れていますが、サーボモータはあまり見る機会もなければ動作させた経験を持つ生徒さんも少なく。
サーボモータを回転させるために必要なPWM(パルス幅変調)と呼ばれる、電圧の上げ下げ出力をミリ秒単位でコントロールする手法について解説をしています。

また、実際にArduinoでそのPWM方式をどのように実装するのか(やってみるとわかるのですが、5行程度のコードでシンプルなPWMは実現できてしまいます)、ポテンショメータ(可変抵抗)をグリグリまわして得られる変化値を使ってサーボモータを望む角度まで回転させる実装方法などを実習で体験してもらいました。
最後には…、実はArduinoが標準で備えてるServo型を使えば、PWMなんて処理を書かなくても超簡単にサーボモータを好きな角度に回転させることができる、なんてオチも用意して…
前回とくらべて少し、複雑な内容だったかと思いますが、出席していた生徒さんはみなサンプル通りに動かすことができまして一安心。

本講座でのゲスト講師役は今回までですが、ぜひこれを機会にこれからも電子回路+マイコンにチャレンジしてもらえると嬉しく思います。

あ、一応また宣伝。電子工作やマイコンを勉強してみたいという方はぜひデジタルハリウッドに入学を!(大人も入学できます)

■講義資料(SlideShare)
http://www.slideshare.net/yanoshin/20130702-arduino
■サンプルソースや回路図・実体配線図などの資料
https://dl.dropboxusercontent.com/u/497312/0702/DHW0702_Resource.zip
■サンプル1:Arduinoでサーボモータを制御(PWMの実践)
http://www.youtube.com/watch?v=tlkcJziLS5Q
■サンプル2:Arduinoでサーボモータを制御(ポテンショメータの変化に応じて)
http://www.youtube.com/watch?v=v6CcObXEEs4

 

講義資料(SlideShare)

サンプル1の動画:Arduinoでサーボモータを制御(PWMの実践)

サンプル2の動画:Arduinoでサーボモータを制御(ポテンショメータの変化に応じて)

デジハリ大学院:ロボットで作る未来〜Arduino講義(前半)レポート

先日告知していたデジタルハリウッド大学大学院の授業「ロボットで作る未来」にて、Arduino体験講義の1回目を終えました。
【告知】デジタルハリウッド大学大学院にてArduino体験の講師を務めます

ほとんどの生徒さんが「電子工作は初体験」とのことでしたが、用意したサンプル3つとも全員が完成できて、中には回路やソースコードを自分なりに改造してる人たちもいて、講師役だった自分も楽しめた1時間30分でした。
次回は来週、Arduinoを使ってサーボモーターを動かす実習に挑戦する予定です。
電子工作やマイコンを勉強してみたいという方はぜひデジタルハリウッドに入学を!(大人も入学できます)

当日の講義資料とサンプルはこちらです。

■講義資料(SlideShare)
http://www.slideshare.net/yanoshin/20130625-arduino

■サンプルソースや回路図・実体配線図などの資料
https://dl.dropboxusercontent.com/u/497312/0625/DHW0625_Resource.zip

■サンプル1:ArduinoでLEDを点滅制御する
http://www.youtube.com/watch?v=SC2ugljveb4

■サンプル2:スイッチによりLEDの点灯/消灯を制御する
http://www.youtube.com/watch?v=ULEufw8Enes

■サンプル3:照度(光)センサによりLEDの点灯/消灯を制御する
http://www.youtube.com/watch?v=OomfnzTR9zw

*ああっ〜、講義風景の写真撮っておけばよかった…

講義資料(SlideShare)

サンプル1の動画:ArduinoでLEDを点滅制御する

サンプル2の動画:スイッチによりLEDの点灯/消灯を制御する

サンプル3の動画:照度(光)センサによりLEDの点灯/消灯を制御する

【告知】デジタルハリウッド大学大学院にてArduino体験の講師を務めます

もう来週の告知になりますが、ご縁がありまして6月25日(火)と7月2日(火)の2回にわたり、デジタルハリウッド大学大学院の授業「ロボットで作る未来」にて電子回路やマイコンボードArduino(アルドゥイーノ)を使った体験講義の講師役を務めさせていただきます。

サイトからの抜粋

デジタルハリウッド大学大学院 プロジェクト科目「ロボットで作る未来」
(担当教員:三淵啓自 教授/香田夏雄 准教授/橋本昌嗣 客員教授:2013年6月18日開講〜全16講義)

VRと現実の接点として、ロボットを、双方向メディアの情報デバイスと定義し、まず、基礎コースとして、コンピューターによる、サーボモーターや、LEDなどの制御の仕組みの基礎を学び、現実空間に何らかの作用を起こせることを体験し、プログラムでの制御方法などを学ぶ。事例では、実際にロボット開発や、商品企画をしている、事業者に来てもらい、実際のロボットを触ってもらいながら、どのようなコンセプトで、商品を開発し、ビジネス化しているかなどを学ぶ。二足歩行型ロボットの制御プログラムを活用し、いろいろな実験を行い。最後には、グループごとに、ロボットを活用した、商品や、サービスの企画をおこなう。

このうち、第2回(6/25)第3回(7/2)にて、いまや近年のハードウェアモノづくりブームの定番となったAVRマイコンボード Arduino(アルドゥイーノ)を使ったマイコン制御の基礎をメインに、センサー入力・LEDやサーボモータを制御するといった電子回路の基礎の授業を担当する予定です。

Arduino-UNO

デジタルハリウッドさんとは過去にもスクールにて
・『MovableType講座』@渋谷校(2008年)
・『Ajax特別講義』@渋谷校(2007年)
・『PHPプログラミング講座』@横浜校(2007年)
で講義を担当させていただきましたが、今回は大学院@駿河台の講義となります。しかもテーマも自分としては子供の頃から慣れ親しんでいる本業(…だと思っている。思いたい。)のハード遊び・モノづくり分野なので楽しみ。

よし、こっそり新サービスの「Crafter」の宣伝も盛り込もう(えっ

*忘れないように会社サイトの方でも告知した。
ブレッソンアンドビズ株式会社サイト:代表 矢野がデジタルハリウッド大学大学院にてArduino体験の講師を務めます

「ソーシャル達川くん・川藤くん」をリリースしてました

あわわわわ…すっかり告知を忘れていました。てか、3月のことなので既に一ヶ月以上経過しての告知になるんですが…

3月の某日(確か縦書きヘルパーの次の週くらいなので、2013年3月17日くらい)に、文章を広島弁風に変換してくれる高精度広島弁コンバータ「ソーシャル達川くん」をリリースしました

ソーシャル達川くん

 

タイトルでお気づきの方、おそらく古く90年代からイソターネットを嗜んでいる人達だと思うのですが、当時局所的(?)に大人気だった伝説のサービス「バーチャル達川くんのリバイバル版で、Twitter向け・スマホ向けのソーシャル仕様でございます。 (バーチャル達川くんのリンク先は今回復刻したシステム)

サービスを作るきっかけは、なんと、なんと、すごく身近な人が実は当時「バーチャル達川くん」を作ったまさにご本人だったという偶然があり、「復活させたいんですけど…パクらせてください」とお願いしてみたら快く当時のソースコードをご提供いただくことができまして、サービスタイトルもその方の「ソーシャル達川くん」という発言からサクッといただき命名いたしました。

当時のサイトはJavascriptメインによるプログラムだったのですが、今回、まるっとシステムは一から設計しなおしまして、サーバサイドはPHP(CakePHP2.3.1)+データソースにMySQLを使い、クライアントサイドはJavascript(jQuery)をメインとしてサーバとJSONをやり取りするという、いわゆるAjaxバリバリなシステム構成に作り変えました。だいたい2日程度。

しかし、方言コンバータのキモはなんといっても辞書。今回搭載の辞書は、なんと「バーチャル達川くん」のものをベースに、さらにまた作者ご本人の編集が加わった進化版辞書です。ここらあたり、辞書データベースの中を覗くと作者の本気度が伝わり若干ドン引き(おっと)します…

んで、達川くんをリリースした直後、「別の方言も作ってみようかな」と下心が湧いてしまい、達川くんシステムをさらに改良して多言語に展開できるスケーラブルなシステムに作り直してしまいました… その結果、大阪弁コンバータ「ソーシャル川藤くんも誕生。ほぼ同時期にリリースしました。
(リリース後、「川藤さんは福井弁やで」とツッコミを頂いたのですが、ネーミングが気に入ってしまったのでこのままにします。)

リリース直後、各種ネットメディア様にも取り上げていただき記事にもなりました。特にはちま起稿さんはヤバかった、何がヤバいって、アクセス流入数がハンパない(笑) いつものリリース直後のやや賑やかな感じのアクセス数に比べて、突然ドカン!と常時その10倍くらいのアクセスが…(冷や汗) 今回AWSとか使っていないので、サーバ落ちたらどうしようかとヒヤヒヤしながらGoogle Analyticsを眺めておりました。

文章を広島弁にしてTwitterに投稿 「ソーシャル達川君」 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/18/news073.html

文章を広島弁に変換してツイッターに投稿するサービス『ソーシャル達川君』が登場www : はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/6986031.html

ソーシャル達川くん、広島弁に変換してツイートしよう – 広島ニュース 食べタインジャー
http://tabetainjya.com/archives/koneta/post_2710/

そんな感じで、ソーシャル達川くん、遊んでみてやってください。

ソーシャル達川くん http://tats.jp/

 

【ご報告】「ニュースモーニングサテライト」に出演いたしました

昨日告知した「 【告知】テレビ東京「ニュース モーニングサテライト」に出演します。」の結果ご報告です。

本日のテレビ東京 ニュースモーニングサテライト内のコーナー「週刊MOE’Sリサーチ」に、個人で3Dプリンターを手に入れて使っている人として取り上げていただきました。

テレビ東京さんの番組公式サイトにもアーカイブ動画が公開されていましたので、よろしければご覧ください。僕の出演部分は3:19頃〜です。

【週刊MOE’Sリサーチ】拡大する3Dプリンター市場
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/moesresearch/post_35843/

スクリーンショット_2013_02_22_10_26