投資ちゃんねる

『投資ちゃんねる』が目指すもの

個人投資家のためのソーシャルサービスを実現したい!」と思い立ち、楽しかった(謎)ヤフーを辞めてまで挑戦している『投資ちゃんねる』事業ですが、ようやく新しい一歩を踏み出せそう、みなさんにいろいろ情報開示できそうな状況が整いつつあります。

今年の3月初めにβバージョンとして個人投資家向けSNS『投資ちゃんねる』をリリースしたものの、自分の事業アイデアが浅かったため、また自身に焦りがあったため、「ソーシャルネットワークサービスを立ち上げればなんとかなる」と単純に思っていたところもあり(反省)、参加登録していただいた方々には大変申し訳ないのですが一度サービス終了させてもらい、改めてリスタートする準備を進めていました。

2007年はこれまでよりも『個人の資産運用』に注目が集まる年になると確信しています。既に、預貯金だけには頼れないという意識が若年層に芽生え、また同時に退職金などで得られる大きな資産をどのように運用すればよいのかと迷う団塊の世代の方々がたくさんいらっしゃると思います。

大金を稼ぎたい」と考えることに対して嫌悪感を抱く人は多いけれど、『いかにして自分のお金の価値を減らさずに育てられるか』と考えることは卑しいことではないと思います。 しかし、そんなニーズがあるにもかかわらず、これまでの日本にはそのよう時に”これだ!” と思う仕組みが無かった。

従来の資産運用に関する情報やサービスは『セルサイド』(Sell-Side:売り手)主導のものがほとんどでした。インターネットが普及した今、本当に求められるものは『バイサイド』(Buy-Side:買い手)側が発信源となってセルサイドを動かす” 真のサービス”だと考えています。
言い換えると、僕は資産運用に”真の民主主義”を実現する仕組みを実現したい!!と考えています。

そんなことを考えていたら、ちょうどITmedia Anchor Deskで以下のような保田隆明氏のコラムがエントリーされていました。

Web2.0時代に欲しい保険、資産運用サービスより

ということは、実は私たちが知りたいのは、自分と同じような価値観をもった人達がどんな保険商品、 資産運用商品を購入しているかということになるのではないでしょうか?1人のFPが、 自分と同じような価値観の人の相談をたくさん受けたとは想像しにくく、 それよりはむしろ自分と同じような価値観の人達の加入する保険や資産運用商品の情報を集約したインターネットサイトでもあれば、 そちらの方が重宝するのではないでしょうか?価値観、もしくはライフスタイルを打ち込むと、 同じような価値観をもった人達が購入している保険商品、資産形成がポンと出てくる、そんなものが出てくると面白いと思います。

まさに、自分が『投資ちゃんねる』に求めている姿とかぶります。日本人って「自分のお金について人に話すことはなんとなくイヤ」、という考えがちですが、それ以上に「みんなはどのようにお金を使っているのだろう?」と知りたいと思うニーズも存在しています。『投資ちゃんねる』では、”みんなお互い知りたいと思っているんだよ” というニーズを自分たちで認識してもらえるような仕掛けを実現したいと考えています。

ソーシャルネットワーキングから始まり、ソーシャルブックマーク、ソーシャルニュースと、 ソーシャルサービスが旺盛になってきましたが、それらはほぼ全て価値観融合サービスです。この延長線上で考えると、 私たちの保険や資産運用にヒントを与えてくれる金融資産に関する価値観共有サービスへのニーズはありそうですし、 仕組みもそんなに大変ではないでしょう。

保田さんの言うソーシャルサービス=価値観融合サービスという定義には、ほぼ同感。

一般的にはソーシャルサービス=人同士のつながりを電子化するサービス、という定義されている場合が多いのですが、 僕個人の考えとしてはソーシャルサービス=生活の触媒と定義しています。
既存のソーシャルネットワーキング/ブックマーク/ニュースを例にしても”参加する→人の行動(投稿/書き込みなど)に触発される→自分も行動する(投稿する/書き込む)”といった、 人の行動を誘発する触媒的な仕組みになっています。
これはもちろん資産運用にもあてはまるはずで、” 参加する→人の投資活動に触発される→自分の投資活動でも実践してみる→うまく行ってそれを開示する(さらに良い知恵やアドバイスが手に入るかもしれない)”といった流れが実現できれば、日本人の投資に対する考え方に大きなインパクトを与えるのではないかと思います。みなさんはどう思いますか?

そもそも保険とは加入者同士が相互に掛け合うものですから、すでにソーシャルなサービスです。しかし、 間に介在する保険会社が保険加入者相互の顔を見えなくしているので、その相互性、 ソーシャル性を逆に削いでしまっているような気がします。

小売業や旅行業などの一部では既に”買い手”が主役になり始めています。しかし、世の中にはまだ”売り手” がコントロールしている分野が多く、それらをネットワークやテクノロジーが次々と壊していっている時代、それが我々がいま生きている時代なのだと感じます。
売り手/買い手のどちらが主導権を握るべきかは時代の流れが決めてくれるもの。 しかし、自分のお金を投じるんだから金融サービスは我々買い手側に主導権があるべきだ、と確信しています。 とはいえ、実際に具体化するとなると難しいんだよなあ、なんとかしてお互いの顔がみえる仕組みを作りたいなあ。

しかし、現状では、一般消費者が間違った保険商品、資産運用商品を購入している可能性も高く、 上記のようなソーシャル金融サイトが登場しても、その間違った集合知を更に広めて、 犠牲者を増やす結果となってしまうのではないかという指摘もあるかと思います。しかし、インターネットでは自浄作用が働きますので、 放っておいても間違った集合知は徐々に修正されていくと思います。

インターネットの自浄作用も効果的だと思いますが、僕としてはネットだけに頼らず、”オフラインでの自浄作用” も活用するべきだと考えています。
昔から「投資クラブ」などの個人のサークル的集まりが存在していました。そこでは実際に顔をあわせることで、お互いの意見や投資判断に対して信頼度を認識する本当の”ソーシャルな仕組み”が存在していると思います。
オンライン上のテキスト文字だけで認識するのではなく、オフラインでの人間の直感に頼った”ソーシャルな仕掛け”も融合することで、更に自浄効果は高まるのではないでしょうか。

ネット銀行もネット証券会社ももっとWeb2.0的要素を組み入れることで面白い事業展開ができると思っていますが、 このように保険や資産運用の場合はもっと即効性があるのではないかと思います。一方、 保険や資産運用会社は商品内容をわざと複雑にすることで潤っているわけですから、 このようなソーシャル金融サイトみたいなものが登場すると迷惑なだけなので、 サービスの提供を既存会社に期待するのは難しいかもしれませんが……。

たしかに。既存の企業が主体となることによって、または特定の既存企業からのスポンサードを受けて保田氏の言うような金融サービスや『投資ちゃんねる』のような事業は難しいと思っています。
”自分で事業化したい!”と奮起したものの、その最終目的は僕が大金を得ることではありません。 ” 買い手が主役になる金融サービス” という原点から始まって、最終的には日本人のお金に対する価値観を良い方向に変化させ” 社会にとって有意義だと認められる仕組み” を作ることだと考えています。

その実現のためには、
・上記を理解してくれるスポンサーと協力する
・全くのバイアスがかからないよう、特定のスポンサードは受けない
・バイアスがかからないよう、全てからスポンサードを受ける (んなアホな)
と考えているのだけど、うまい方法はないものか…

とまぁ最後はアホな事を言ってしまいましたが、このサービスが存在することで一部の方々から”おまえらぶっ潰す!” と迷惑がられることは必至だと思います。

そんな時はぶっ潰されないよう、がんばります 精一杯…

あ、きっと世の中には僕と同じような考えで、既に事業化に向けて取り組んでいる人たちもいると思います。ぜひぜひ、切磋琢磨したいので競争して良いビジネスを作っていきましょー、 機会があれば交流したいものです。

そろそろ投資のお勉強を再開せねば

投資につっこんでいた資金を半年前に全て引き上げ、開業準備に時間と資金を使いつつしばらく相場傍観&幅広く資産運用を考えるべく勉強をしていたのですが、そろそろ復帰します。

以前までの自分の投資活動の反省として

・運用の幅が狭い
個別銘柄への株式投資ばかりに偏っていた

・ポリシーにまとまりがない
順張りしてみたり、
逆張りしてみたりなど一見フレキシブルにみえるが実は考え方の軸がブレてただけ

・完全な自己判断ではない
ポリシーにまとまりが無いことに関係してくるのだけど、
情報の取捨ができなくなると、結局まわりの意見に単に従ってるだけだった。

ということでしばらく資金を引き上げ、もっと幅を広げるべく資産運用について自分なりに研究し、相場を傍観して過ごしておりました。
まぁ、まだ完全にレベルが上がったとは思えないのだけど、そろそろ実践に戻りたいな、と思い。
株式一辺倒だった投資法は卒業して、今度は投資信託や為替、国債など国内・
国外を問わずバランスよい運用を考えられるようにトライしてみます。

年始から本格的に始めようと思ってるのだけど、そろそろウォーミングアップのため開始予定。100万円の余裕資金を確保したので
(家族了承済み、これ大事)、これと個人の秘密資金50万(謎)を元手に再び頑張ります。

というわけで、投資仲間のみなさん、これからもよろしくおねがいします m(_ _)m

『投資ちゃんねる』について

ロゴ_Ver1.0

『個人投資家のためのソーシャルサービス 「投資ちゃんねる」』のアイデアを思いついて1年とちょっと。
昨日、9月7日はちょっとした岐路の日、でした。 「資産運用って将来はもっと重要視されるよなあ、たくさんの人が自分達の資産をどうしようかって悩むはずだよなあ、でも結局売り手側の企業たちにおいしいところだけ吸い上げられて、個人投資家って結局 損しちゃうんだよなあ、ん?」 という発想が元になり、「なんでこんなに個人への投資の入口が広がってるのに、まだ個人投資家の立場って弱いんだろう? どうせなら、ちょっとでも個人の投資家たちが繋がって発言し合える仕組みが世の中にあったらなあ」 と思い立ち、勤めてた会社を辞めて独立してまでやろうとした『投資ちゃんねる』。

一応、自分の誕生日である2006年5月2日にある程度のシステムが完成した段階で、”試験運用”としてリリースしてみたものの、発案当初の目論見とちょっと違う現実や、次々巻き起こるシステムトラブルに疲れ果てて、しばらくの期間ほったらかしにしておりました。

いや、熱意は冷めてないんですよ。まだやはり、これから「貯蓄から投資へ」という流れは確実に来ると予想できるし、近い将来には”自分の資産、どうやって運用しようか??”と悩む人達がどんどん増える、はず。

去年の9月7日にドメイン(104ch.com)を取得してからちょうど1年、ドメイン有効期限が切れてしまうので、ここ2ヶ月くらい『投資ちゃんねる』を今後どうするか頭をニュートラルにして考えていました。

世の中にはやはり同じ事を考えている人は存在して、中でもtrinさん(http://trin.jp/)や一億総億万長者プロジェクトSNSさん(http://www.tmmp.jp/)など、同じ方向性を持つサービスも出現してきました。
もぅね、”『投資ちゃんねる』のドメイン有効期限が切れてしまえばいっそのこと悩まなくて済むんだろうな、楽になれる”、と思っていたわけですよ。既に形をつくりリリースした他社さんのサービスは素直に好きだし、ビジョンが似てるのならば参加して盛り上げることで応援できるじゃないか、それでいいじゃないか、と。

9月7日には例のわくわくするプロジェクトのミーティングがあり参加、そこではtrinを運営している田中商店?の田中さんにお会いすることができました。 株式ソーシャルクリップサイトという、自分が目指していたビジョンに非常に近いアイデアを実現しており、今後に向けて考えているアイデアも非常に同感。短い時間しか会話は出来なかったけれども、やりたいことの本質のベクトルは非常に似ている、そんな印象でした。

んで、会合も終わって帰り道、ひとりで歩きながら考え事をしていたのですよ。 ああ、良かったな、となんだか肩の荷が降りた自分がそこに居ました。
「よし、決めた!」そう思い、帰宅後にまずやったことは… 104ch.comドメインの契約更新!!!
(゚Д゚)ハァ?ナニヲやっとるんじゃおまえ?
…いやあ、だってね、ああいう熱い話をするとね「やっぱりやりたい!」 て思う自分がいる訳ですよ。なんていうか、人の生活に役立つアイデアがあるのに、それを実現しようとチャレンジしなくてどーするのよ自分、と。 いろんな人が近いアイデアを考えている現実と、既にそれを形にしてる人がいる現実、それを客観的にみれば、どー考えたって 「みんなが欲しいと思ってるんじゃん!」という事実に辿り着いたのです。

他社(他者)と競争しようという気は全くありません。むしろ、お互いが連動して相乗効果がでる仕組みというモノがどこかに存在するはずだし、自分と他方それぞれの強みと弱みを補完しあって、住み分けることが充分可能だという結論です。
んじゃ、何をやるの?ということですが、他者とまったく同じ道を登ろうなんて思っていません。目指す山の頂上は似てるかもしれないけれど、登る道が違えばいいじゃない、と考えています。
元『投資ちゃんねる』でやろうとしていたアイデアのうち、死んでしまったアイデアもあるけれども、まだ生きてる、むしろこれから生きてくるアイデアもある訳で、それを実現してやろうかと。(以前事業プランをプレゼンさせてもらった方にはある程度お話し済みですが、ソーシャル系のネタがアイデアの全てではありません。)

んでもって、子供の頃から興味があった資産運用というテーマについて、残りの長い人生で取り組める「ライフワーク」として育てていきたいなと改めて決意しました。

あ、そうそう。しばらくこの大切な言葉を忘れてた。
失敗は、チャレンジした者だけに与えられる勲章

ということで、これからもみなさん、よろしくお願いします。

失敗したっていいじゃない、人間だもの (パクリで終わりか?俺)

なんだか、わくわく

なんだかね、わくわくするんですよ、なんとなく
何か、とはまだいえない段階なのですが、何かが起こりそうな予感だけはするのです。

こういう直感は大抵うまく当たるのですが、具体的に何が起こるのかまでは言い当てられないのが歯がゆい。

何はともあれ、面白そうなことは良いことです。世の中を楽しくしていきたいなあ。

あ、例の「投資ちゃんねる」についてはいろいろと考えるところがあり、まだコメントを控えているのですが、近々反省文を出します。(謎)

個人投資家のためのSNS「投資ちゃんねる」をリリースしました

img_20060822T034104593

5月2日が僕の誕生日なのですが、 今年の誕生日にはこれまでかねてからアイデアをあたためていた個人投資家のための情報ソーシャルコミュニティサービス『投資ちゃんねる』 をリリースします。ていうか、しました。

『投資ちゃんねる』 は個人投資家のみなさんのための、投資や資産運用にかんするSNS(ソーシャルネットワークサービス)です。 SNSであることは特に強調していないのですが、投資情報サービスにありがちな「怪しい」「胡散くさい」をなるべく排除するために『友達からの完全招待制』を採用しています。

『投資ちゃんねる』 で僕が実現したいことは、” 個人投資家を主体とした民主的な資産運用に関する情報交換の場” です。
これまでの投資関連のサービスのほとんどは売る側、つまり証券会社などのセルサイドからの情報がメインでしたよね。
私達のような個人投資家が欲しいと思う「良い投資法」「よい資産運用のアイデア」はすべて”商品を売る側”から発信されている、そんな状況に常々疑問を抱いていました。 そうではなくて、個人投資家側から発信される情報でお互いを助け合うことができれば、もっと私達の資産運用は自由でよりよい効果を得られるのではないか、そんな思いから『投資ちゃんねる』 の構想はスタートしました。

『投資ちゃんねる』では、友達関係を構築したり、日記を書いて公開、友達の日記にコメントする、同じ興味の人たちとコミュニティを形成するといった、 mixiやGREEといった他のSNSと同様のサービスの他に

  • 投資配分を教えあう「Myポートフォリオ」サービス
  • 気になる人の推薦銘柄・商品を参照する
  • 自分と近い興味を持つひとをおすすめするレコメンドサービス

…などなどを提供していく予定です。

とはいえ、まだ”試験運用”という段階(敢えてβ版とは言わない…)なので、あまりたいしたことはないのですが、そのうちもっと理想のサービスに近づけていこうと思っています。

まずは身近なひとから招待して、参加してもらっていろいろと印象を聞いてみたいなと思っています。今のままだとたぶん「なんだ、ほとんどmixiと同じじゃん…」と言われてしまうと思いますが。。。。

もし興味がある方がいましたら、招待状おくりますのでメールください?

投資ちゃんねる

http://www.104ch.com (*2010年4月現在、既にサービスは終了しています。)